[宝治合戦] 1247年(宝治1年)5月〜1247年(宝治1年)6月5日 「宝治合戦によって、三浦一族を滅亡させたことで、北条得宗家による独裁体制が確立したといえるね。梶原氏・比企氏・和田氏など有力な鎌倉御家人は既に討たれているし」 「そうね、当時は三浦氏、総領は三浦泰村だけど、泰村は北条家以外で唯一といってもいいほどに勢力を持っていたからね。丁度、そういうときに、『三浦泰村は厳命に背いたため、近々誅罰される』なんていう不気味な立て札が鶴岡八幡宮の鳥居の前に立てられる。宝治元年5月のことね。誰が立てたのか正確なところは解らないけど明らかに得宗家側の挑発行為の匂いがするわね」 「おおかた、北条時頼の意を汲んで、安達景盛が動いたんだろうね。憶測だけど」 「でも、三浦泰村は動かないのよね。この辺りは流石に激動の時代を生き抜いてきた鎌倉武士だけのことはあるわね。そして、時頼も泰村を攻めないことを誓う」 「ここで一安心とはいかないわけだ。安心しきって、挑発行為をかわしたと考えた三浦泰村を安達景盛が大軍を率いて奇襲攻撃するわけだ」 「もうこうなっては自らの正当性を唱えても無理ね。三浦泰村一族は源頼朝の墓所の法華堂に籠もり、頼朝の絵像を前にして一族500余人と共に自害して果てるわけね」 「完全な騙し討ちだね。さらに、三浦一族に同調していた千葉一族も一気に掃討してしまうんだね」 [鯨 塚(品川)] 「利田(かがた)神社のあるこの辺りは昔は海辺だったんだね。今でもその名残はあちこちに残ってはいるけど」 「この神社は寛永3(1626)年に沢庵和尚が、ここに弁天堂をお祀りしたころは旧目黒川の河口に出来た大きな洲だったのよ」 「それなら、ここに寛政10(1798)年5月1日に9間1尺(約17メートル)のシロナガスクジラが流れ着いたことも頷けるね」 「結構、評判になって3日には時の将軍家斉に見せるために浜離宮まで引っ張っていったのよね」 「山本のおじさんの話だね。鯨塚の案内板には30日って刻まれているけど誤記なんだよね。よくよく考えれば、確かに山本のおじさんのいうように30日も置いていたら鯨は腐っちゃうね」 「山本さん、親切に案内して下さって有難う御座いました」 (2002年7月18日) [住民基本台帳と住民基本台帳ネット] 「住民基本台帳というのは、住民基本台帳法によって規定されている、住所や家族関係の証明、選挙人名簿への登録など、市町村が住民に関する事務処理を行う上で基本となる情報を記録したものね」 「この台帳には、台帳には、氏名、生年月日、性別、住所、本籍地、国民健康保険・国民年金に関する事項など、計12項目が記載されているんだ。それに、市町村長は、個人を単位とする住民票を世帯ごとに編成して、住民基本台帳を作成しなければならないってされている」 「1999年に改正された住民基本台帳法に規定されていることね。この改正法は、住民基本台帳に記載される氏名、住所、生年月日など6種類の個人情報をコンピューターで一元管理して、国民全員に11ケタの住民票コードという番号が割りふられて、住んでいるところ以外の自治体でも住民票の写しが取得できるようにしようということを目指しているわけね」 「2002年8月5日稼働予定の住民基本台帳ネットワークシステムだね。これには、プライバシーの問題も絡んで、福島県矢祭町、東京都国分寺市、東京都狛江市がネットワークに加盟しないことを表明したほか、佐賀市は延期を申し入れているなど波乱含みだね」☆ 「一応、罰則規定があって、住民の秘密を漏らした場合は、最高で2年以下の懲役、または100万円以下の罰金ってなっているわね。でも、それで十分なのかどうかは議論のあるところね」 「あと、住民基本台帳は個人単位が原則だけど、市町村長は、適当であると認めるときは、前項の住民票の全部又は一部につき世帯を単位とすることができるってされているわね」 「各市町村はこの台帳をもとにして、各種の行政サービスを行うわけだね。つまり、義務教育の学齢簿を作成して小学校入学の通知を出したり、選挙人名簿を作成して選挙の案内を出したりとかね」 「それから、市町村長は,住民基本台帳に記載された事項のうちの一部を「住民基本台帳人口移動報告報告表」という形で各月別に作って、これを四半期毎に都道府県知事を経由して総務大臣に報告する必要もあるわね」 [特定機能病院] 「特定機能病院というのは、高度の医療を提供するとともに高度な医療に関する研究・開発・評価・研修などを行う機能を有する医療機関のことよね」 「平成4年7月施行の医療法改正で厚生労働大臣から特定機能病院として承認うけることが出来るようになったんだよね。これは、各々の医療機関の持つ機能や特質に応じた体系化を進め、大病院へ集中する患者の分散化を図り、限られた医療資源を有効に活用することを目指したものだね」 「この特定機能病院は、法律で規定されている10以上の診療科があること、それから500以上の病床を備えていること、集中治療室(ICU)があること、人員配置や設備面でも一般の病院に比べて充実していることなどが条件だとされているわ」 「承認を受けると、入院基本料の加算で一般病院より多くの診療報酬を受けるというメリットを享受できるね」 「メリットだけではないわよ。高度な医療を行うことから、危機管理を徹底するために、安全管理委員会の設置が義務付けられているわ」 「全国の大学病院(80か所の本院)、国立がんセンター(東京都)、国立循環器病センター(大阪府)など82病院が指定を受けているね」 [参考]
|