松戸城

松戸にあるお城です.水戸藩主徳川昭定が建てた戸定邸がある場所です.

江戸幕府第8代将軍徳川吉宗が鷹狩の際に休憩場所として用いたのですが,その際に土塁などが崩されてしまったようです.

文明年間には扇谷上杉家の家宰である太田道灌の支配下に,永正年間以降は里見氏や千葉氏配下の高城氏の支配下にあったと考えられています.

1538(永禄7)年の第一次国府台合戦では北条氏綱・氏康父子の軍勢が江戸川を渡河して松戸城を占拠し,谷津を挟んで向かい合う相模台城に布陣していた小弓公方足利義明と対峙したとされています.

足利義明は里見義堯・真里谷信応を従えていましたが,江戸川渡河中の北条軍を討つべきとの意見を退けられた里見義堯は戦いに勝機なしと判断します.数で優位な北条軍は松戸城から相模台城に殺到します.最初こそ小弓公方連合軍の反撃に勢いがありましたが,小弓公方足利義明の弟・基頼と子の義純が討死.指揮を執るべき小弓公方足利義明も北条軍への突撃を図って討死してしまいます.

里見義堯は相模台城を出ていた里見義堯は小弓公方足利義明の討死の報せを受けると直ちに戦線を離脱し安房へと退却を開始します.これによって小弓公方連合軍は崩壊し,北条軍の勝利が確定しました.

第一次国府台合戦の後は小金城の支城として高城筑前守が城将を務め,小田原征伐を迎えたとされています.

posted by N.T.Vita brevis, ars longa. Omnia vincit Amor.