1585[天正13]年,豊臣秀吉は織田信長による侵攻以来弱体化していた甲賀郡惣中を解体.甲賀郡に中村一氏を据えます.その中村一氏が甲賀支配のために築城したのが水口岡山城.
城地となった古城山には大岡寺がありましたが移転させられ,三雲城,大溝城から資材が転用されて水口岡山城は築城されました.
1590[天正18]年に中村一氏は駿府城へと転封.代わって,増田長盛,続いて,1595[文禄4]年には長束正家が入りました.
1600[慶長5]年,関ケ原の戦いで西軍として戦った長束正家は南宮山に布陣.吉川広家の妨害により本格的には戦いに参加できずに撤退.水口岡山城に戻る途上,東軍の旧幕臣・山岡景友によって攻撃を受け弟・玄春が討伐.長束正家自身は辛うじて入城を果たすものの,同じく東軍の亀井茲矩・池田長吉に所領安堵を口実に誘い出され捕縛され切腹.何とも哀れな最期と言えます.
水口岡山城は東軍に接収され破却.石垣は水口城の築城のために運び出されてしまいます.とはいえ,山頂の主郭の北側斜面には石垣が残されています.
歴代城主 | 備考 |
---|---|
中村一氏 | 豊臣政権の三中老の1人. 岸和田城主3万石から水口岡山城主6万石に.小田原征伐後,関東に移封された徳川家康への抑えとして駿府城主14万石に. 関ケ原の戦いでは東軍に与したものの合戦前に病死.戦後,子の中村一忠が米子藩17万5,000石に. |
増田長盛 | 豊臣政権の五奉行の1人.水口岡山城主6万石から大和郡山城主20万石へ. 関ケ原の戦いで西軍に属し改易.岩槻城主・高力清長預かりに.大阪夏の陣で子の増田盛次が仕官先の尾張藩主・徳川義直の了解を得て大阪方に.戦後,増田長盛はその責任を問われて自刃. |
長束正家 | 豊臣政権の五奉行の1人. 水口城主5万石から加増を受け12万石に.関ケ原の戦いで東軍に捕縛され切腹. |
posted by N.T.Vita brevis, ars longa. Omnia vincit Amor.