火曜日, 2月 03, 2004

広告図像の伝説―フクスケもカルピスも名作! 荒俣 宏 (著) 平凡社ライブラリー (291) 

カゴメのカゴメが篭目のことで、その篭目というのが邪気を封じる呪文の意味合いを持っているということも確か氏の著作で知ったのだと思う。
本書では、様々な図像を取り上げている。その中でカゴメの商標の由来が紹介されている。てっきり、カゴメ=篭目と考えていたが、実はそうではないという。カゴメのマーク、このマークを店頭にある商品のラベルの上で目にしたことは残念ながら無い。それは置いておいて、カゴメのマークの由来、つまりはこれはカゴメという社名の由来でもあるわけであるけれども、それは何と星のマークなのだという。
さらに、日本では現在言われるところの星のマーク、★では星を表現することは無かったという。★で星を意味するようになったのは、どうやら陸軍がマークとしてヨーロッパから輸入したことが始まりらしい。そして、その陸軍の調理場で働いていたのがカゴメの創業者。陸軍で覚えた調理技術を商売に活かそうというところからカゴメの商売が始まり、それ故に★のマークとなったとのこと。但し、それではそのままであり、それは、ちと困るとの陸軍の思惑から★が★ではなくて中の色を抜いた篭目になったとのこと。
あぁ、そうなんだ、と。
そういう話が沢山詰まっている本。
ところで、北海道の象徴も五芒星に似た図形。こちらは五稜郭に由来する。
北海道の人なら言わずもがな。
きちんと、その辺りも取り上げてあるところが心憎い。


cover

This page is powered by Blogger. Isn't yours?