土曜日, 2月 14, 2004
近未来予想図


そういうのって、例えば、ゴジラにしても日本のオリジナルだと怪獣ってことになるけど、米国のリメーク版だと怪獣という範疇から抜け出そうっていうところが感じられる」

言っていること結局は同じじゃない。本当に科学的かっていうとアレだけど」


『22世紀から回顧する21世紀全史』なんて科学的な思考法が満載の読み物。
おっと、科学的思考なんていうと突っ込みが入りそうだ。科学的思考に根拠付けられた読み物といったところかな。
ビジネスマンでこの手の本を読む人はあまりいないのかもしれないけど、有望な事業分野を探っているビジネスマンにこそ、この書を薦めたいね」

この本の中に未来の東京のビジネスシーンが出てくるでしょ」

それだけだと、なんだということになる。でも、その企業が遺伝子関連企業だってことがミソ。遺伝子関連企業って言い方はちょっとアレだけど」

遺伝子操作、遺伝子組み換えが当たり前になった時代にあっては、あらゆる食料品の安全性を消費者が求めるようになるのが当たり前。そうなると、あらゆるものの遺伝子情報と個人のアレルギー情報などをデータベース化しているような企業が台頭してくるというシナリオはありうるわね」


だからこそ、ビジネス書としても読みたい一冊だと思うな」

22世紀から回顧する21世紀全史
ジェントリー リー (著), マイクル ホワイト (著), Gentry Lee (原著), Michael White (原著), 高橋 知子 (翻訳), 対馬 妙 (翻訳)