木曜日, 2月 12, 2004
ゴシックは異国の香り


ローマ帝国が滅亡した後、ヨーロッパは暗黒の闇に包まれたって言われるでしょ。そして、この時代の美術も、ローマ風文化を意味するロマネスクに対して、ヨーロッパを席捲したゴート族の野蛮な文化という侮蔑の意味合いを込めたゴシックっていう呼び方がされた。
これは、もうそれ自体、ローマ文化こそがヨーロッパ文化の正統な流れであって、それ以外の流れは本流ではないんだっていう考え方が入っている」





ゴシック建築の文様は、そもそも、ギリシアにおける自然との親和関係とは正反対に、荒々しい自然と対峙してきた非ローマ民族の心を占めていた自然に対する畏怖を抽象化したものだって言われるんだからね」

幻想の中世〈1〉ゴシック美術における古代と異国趣味 平凡社ライブラリー
ユルギス バルトルシャイティス (著), Jurgis Baltrusaitis (原著), 西野 嘉章 (翻訳)