水曜日, 3月 10, 2004
生命はどこから

地球の原始的な生命は海の中でアミノ酸が変化して誕生したんだっていう説があるしね。そして、1953年にはシカゴ大学の大学院生ミラー(SL.Miller)が原始地球を仮想的に再現した実験装置を使って、その中で放電を行うことでアミノ酸が生成することを確認している。
つまり、原始的な地球の大気からアミノ酸は自然現象によって作り出される。さらに、そのアミノ酸が海の中で変化を遂げて生命になったと考えられるわけだね」

その昔は、生命というのは自然に湧き出てくると考えるのが自然だった。これをフランスの化学者で細菌学者でもあったパスツール(Louis Pasteur:1822-95)が実験で覆した(1862年)。
こうやって通説を実験で覆すというのが科学の醍醐味よね」

丁度同じ時期にイギリスの博物学者のダーウィン(Charles Darwin:1809-82)が生物は進化するんだっていう進化論を発表している。
ふむふむ。
生命は生命からしか生まれない。そして生命はその形を進化させる。
そうすると、現在の生命から遡っていって最初の生命はどこから生まれたんだってことになる。
生命は生命からしか生まれないというのがパスツール(Louis Pasteur:1822-95)の実験結果だからね」

それじゃぁ、その細胞の核となる物質はどこでどうやって作られたのかってことになると振り出しに戻るけど」

1969年にオーストラリアのマーチソンに落下したマーチソン隕石からは水分とともにアミノ酸も含まれていることが確認されている。
そうすると、生命の核となる部分は原始的な地球で自然に生成されたものではなくて、宇宙から飛んできたものだっていう説も十分に成り立つ。
生命の核となる部分が宇宙からもたらされたということになると、生命が存在する可能性があるのは何も地球だけではないということの有力な証拠となるわけだね。
地球の環境が特殊だったために現在のように生命が誕生したんだってことにはならなくなる」

さらに、ミラーの実験にもあるように、アミノ酸は自然現象で発生するし、そのアミノ酸を100度のコバルトやモリブデンなどの金属イオンの濃度を1000から10万倍に高めた海水の中に入れて数週間おくと、これまた自然現象としてマリグラヌール(marigranule)と呼ばれるタンパク質に近い物質が生成されることが知られているわね」

そうしたものが原始的な地球の大気の状態からでも自然現象で出来てしまう。
でも、同じようなものはターギッシュレイク隕石からも発見されている。
いづれにしても、水があれば生命が存在する条件の大きな一つが満たされると考えると火星で水の痕跡が見つかったということを聞くと、生命の痕跡はと期待せずにはおけないな」

宇宙生物学への招待 文庫クセジュ
フランソワ ロラン (著), ジャン シュネデール (著), フロランス ロラン=セルソー (著), Fran Raulin (原著), Jean Schneider (原著), Florence Raulin‐Cerceau (原著), 唐牛 幸子 (翻訳)