木曜日, 3月 11, 2004
遠い遠い宇宙


彫刻室座(Sculptor:Scl)の東、エリダヌス座(Eridanus:Eri)の西にある炉座(Fornax:For)の方角で100万秒/コマで撮影したというね」


しっかり見なくちゃ。
米宇宙望遠鏡科学研究所(STScI)に画像がいろいろあるよ。
エリダヌス座(Eridanus:Eri)っていうのはトレミーの48星座の1つで、全天で6番目の大きさの星座だよね。ということは炉座っていうのも南にいけば見えるってことか」

あなたの持っているような望遠鏡では片鱗も見えるわけないでしょ。
確か、米宇宙望遠鏡科学研究所(STScI)によると、地球から月の蛍光灯を眺める程度の明るさだって言っていたような」

ところで、超深宇宙っていうのは?」

だいたい、1メガパーセクが約326万光年。地球からアンドロメダまでの距離がほぼ1メガパーセクってところね」



出所:米宇宙望遠鏡科学研究所(STScI)