土曜日, 11月 20, 2004
慈雲山浄琳寺(長浜_近江)
長浜市街にある浄土真宗大谷派の寺。
残念ながら公開されていない。
もともとは浅井郡の尊勝寺にあったが、蓮如に帰依して浄土真宗となった。天正元(1572)年に浅井氏が織田軍に滅ぼされると小谷城下から長浜に移転したという。
それにしても、非常に目立つ。
目立つ建物の割りには人が集まっていないので近寄ってみると非公開の文字。ともあれ、見事な建物は太鼓部屋といい寛政10(1798)年に権律師恵天によって建てられたものという。
残念ながら公開されていない。
もともとは浅井郡の尊勝寺にあったが、蓮如に帰依して浄土真宗となった。天正元(1572)年に浅井氏が織田軍に滅ぼされると小谷城下から長浜に移転したという。
それにしても、非常に目立つ。
目立つ建物の割りには人が集まっていないので近寄ってみると非公開の文字。ともあれ、見事な建物は太鼓部屋といい寛政10(1798)年に権律師恵天によって建てられたものという。
