
元旦にダイエーで珍しいものを発見。カツの海苔巻。本当は珍しくないのかも。けれど当方は初体験。
[今日のメモ]

電荷(electric charge) :電子や陽子等の物質を構成するモノが持っている電気の量のこと。

聖牛アピス :ラムセス2世の時代にモーゼに率いられたヘブライ人達がエジプト脱出の際に運び出した黄金像。

ゴリラは架空動物だった。1903年にドイツ人オスカー・フォン・ベーリングがアフリカで最初の1頭をドーンと撃って、証拠の毛皮を紹介するまでの話。

バーとカー 。古代エジプトではこの世の霊をカー、あの世の魂をバーと言ったという。

ヘブライ人 :河の向こうから来た人々を意味するという。

メルヘンプタハ王 :ラムセス2世の子。そのミイラは白く、吉村教授はメルヘンプタハ王(ラムセス王の晩年に共同統治)が溺死したとの説を提示している。これって、モーゼの十戒のあのシーンと関係があるという次第。
固定リンク posted by N.Takeuchi @ 1:11 午前