水曜日, 1月 26, 2005

八王子と立川と東京と 

雪が降るとは知らなかった。ここ武蔵村山は朝方に雪。
天気予報を見なかったから雪が降るとは思ってもいなかった。全国の天気予報で各地の天気予報が表になって表示される。その場合、東京は最初の表の真中より少し下あたり。初めから、そこに目をやっておけば良いのだけれど、どうもそうならない。
我ながら、少し運動神経に難があるのかとも思わなくもない。
で、結局は一番上の札幌の天気しか目に入らず、気付けば2番目の表に行ってしまって、大阪から神戸と目を走らす。うっ、東京が無い。となるのだ。
私も決して純然たる間抜けではないので、天気予報を見ていて中途半端な位置に表示される(きっとどこの地方の人も自分の所が中途半端な位置で表示されると思っているに違いない)東京の天気予報を必ず見逃すわけではない。
むしろ、問題は地方の天気予報を見ている時にこそあるのではないかと考えている。
東京の都心の天気予報は表示されても、多摩地方の、それも立川の周辺の天気予報はないのが一般的。なんで、テレビで八王子の天気予報があるのに立川は表示されないのか。インターネットで確認すれば良いほどのニーズしかないのか。
たかが天気予報なれど、つらつらと思っている次第。


[今日のメモ]
インテル社は INTegrated ELectronics が語源。
 インテル、入ってるという会社。

インテル社の前身はNM Electronics。創業者のロバート・ノイスとゴードン・ムーアの頭文字をとった。

アップルのマッキントッシュは姫りんごの意味。

アメリカ人の中には日本企業に多い富士○○は全て大財閥富士コンツェルンの傘下だと考えている人もいる。当然、大財閥富士コンツェルンのロゴは松竹映画に出てくる富士山のマークだと信じられている。

松竹の富士山マークが初めて使われたのは昭和11(1936)年の小津安二郎監督作品「一人息子」とのこと。

現在の暦グレゴリオ暦は4年に一回閏年がある。しかし、世紀最後の年(1900年、2000年など)は閏年にはならない例外年となる。

日本では1900年を閏年としていた。そのため、日本でグレゴリオ暦が導入されたのは明治5(1872)年ではなくて明治31(1898)年となってしまっている(明治31年勅令第90号[明治31年5月11日])。

This page is powered by Blogger. Isn't yours?