金曜日, 2月 04, 2005
書き換わる昨日
すれ違い
掛け違い
互い違い
ボタンじゃくて心だよ
掛け違ったボタンは外せば良いけれど
伝わらない心は巻き戻せない
デジタルでもアナログでもないアナロジー
消せない未来
書き変える昨日
変わらない京橋で繰り返し巻き戻される明日に
デジタルに現れてはアナログに揺らぐすれ違い
<<一言主>>
すべての元になる色のことを原色という。
色光の三原色による混色することを加法混色という。
光とは波長が380nmから760nmの範囲、つまりスミレ色から赤色までの可視領域の電磁波のこと。
眼の網膜には、赤(R)・緑(G)・青(B)の色光に感じる細胞がある。
独立した3つの光を適当な割合で混ぜ合わせる(加法混色)することで、ありとあらゆる色を再現できるという考え方が三原色説。ヤングとヘルムホルツが唱えた。
三原色には「色光の三原色」と「色料の三原色」との2種類がある。
赤(R)・緑(G)・青(B)・緑が色光の三原色。
赤紫(M)・青(C)・黄(Y)が色料の三原色。
掛け違い
互い違い
ボタンじゃくて心だよ
掛け違ったボタンは外せば良いけれど
伝わらない心は巻き戻せない
デジタルでもアナログでもないアナロジー
消せない未来
書き変える昨日
変わらない京橋で繰り返し巻き戻される明日に
デジタルに現れてはアナログに揺らぐすれ違い
<<一言主>>
すべての元になる色のことを原色という。
色光の三原色による混色することを加法混色という。
光とは波長が380nmから760nmの範囲、つまりスミレ色から赤色までの可視領域の電磁波のこと。
眼の網膜には、赤(R)・緑(G)・青(B)の色光に感じる細胞がある。
独立した3つの光を適当な割合で混ぜ合わせる(加法混色)することで、ありとあらゆる色を再現できるという考え方が三原色説。ヤングとヘルムホルツが唱えた。
三原色には「色光の三原色」と「色料の三原色」との2種類がある。
赤(R)・緑(G)・青(B)・緑が色光の三原色。
赤紫(M)・青(C)・黄(Y)が色料の三原色。