小笠原 中津藩主家

中津市/中津城/8万石

小笠原家は、豊前小倉に宗家として、小笠原秀政の二男小笠原忠真が播磨明石から15万石で、豊前中津には播磨竜野から小笠原秀政の早世した長男忠脩の子小笠原長次が8万石で、豊後杵築には小笠原秀政の三男小笠原忠知、豊前竜王には小笠原秀政の四男で、能見松平家に入っていた松平(能見)重直が入り、細川家旧領に四家それぞれが大名家を立てた。

五代藩主小笠原長邑の夭折によって断絶。名門であることに鑑み、名跡は長邑の弟の長興に認められ播磨安志に封じられた。