三好

清和源氏流阿波小笠原氏支族。阿波守長房の子である義長が阿波国三好郡を領有したために三好を称した。室町時代には四国を領した細川管領家の家臣となる。長輝(之長)、元長が主家細川氏を擁して故地を離れ畿内で勢力を張る。そして、長慶の代には遂に主君である細川晴元を追放し、細川氏綱を擁立し室町幕府の実権を握る。この時点で、三好氏は山城、攝津、淡路、河内、大和、和泉、阿波、讃岐を支配した。しかし、家臣の松永久秀が三好家の実権を握り、長慶の子である義興を毒殺。民部大輔一存の子の義継を擁立。その義継も織田信長との戦いに敗れ天正元(1573)年に自刃したことで三好氏は歴史の表舞台から姿を消した。家紋は三蓋菱、五七桐あるいは釘抜。