寿福院観音寺


[2005/12/10]

醒ヶ井通りにあります.正式な名前は堤境山寿福院観音寺[醒ヶ井通仏光寺下る東側荒神町].最澄が自ら彫ったという本尊十一面観音を祀を祀っています.ここには,かつて,光仁天皇の皇子開成親王の作と言われる三宝大荒神が祀られていました.三宝大荒神というのは,日本古来の荒魂[あらみたま]に,古代インドに源泉をもつ夜叉神などの様々な神々が融合して発展したもの.仏・法・僧の三宝を守るということでの三宝というわけ.また,竈[台所]の神様としても知られています.当初は摂津の勝尾山の清荒神にありましたが,後小松天皇の勅により僧乗厳が醒ヶ井高辻の地に勧請.清荒神と名付けられたという経緯.その後,1600[慶長5]年に現在の京都御所の東の河原町通荒神口の清荒神に移されました.

観音寺は清荒神の跡地ということになります.

Vita brevis, ars longa. Omnia vincit Amor.





















用語集 企業史     油面地蔵     四条大宮駅     雨宝院[西陣聖天宮]     寿福院観音寺     班女塚


Warning: fclose(): supplied argument is not a valid stream resource in /var/www/html/diary.php on line 163