松方デフレ

1881(明治14)年から参議兼大蔵卿松方正義(1835-1924)によって実施された、西南戦争による戦費調達で生じたインフレーションを解消するための財政政策。

  1. 紙幣整理
    歳出削減と増税により歳入増加を図る。余剰金によって正貨の買い入れと紙幣消却を実施。
  2. 日本銀行設立
    1882(明治16)年に日本銀行を設立。1883(明治17)年には国立銀行条例を改正。国立銀行を普通銀行に転換。紙幣発行権を日本銀行に集中させた。
  3. 銀本位制確立
    1885(明治18)年から正貨との引き換えが義務付けられている兌換券を発行。1886(明治19)年から政府紙幣の銀兌換を開始。
  4. 官営工場払い下げ
    1880(明治13)年から財政整理のために工場の払い下げを実施。払い下げを受けた政商は財閥へと発展していった。

参考文献
梅村 又次, 中村 隆英 [1993]『松方財政と殖産興業政策 (国連大学プロジェクト日本の経験シリーズ)』国際連合大学

This page is powered by Blogger. Isn't yours?