山や道が分かれることを表す.「山(やま)」を表す「山(やま)偏」と,「支(ささえる・わかれる)」を表す「支」から構成されている.本来の意味は「山が二つに分かれるところ」を表し,そこから「分かれ道」や「分岐点」という意味に発展した.

読み方

熟語

分岐(ぶんき):道や物事が分かれること/岐路(きろ):道が分かれる場所,人生の選択点/岐阜(ぎふ):日本の県名(「岐」は呉音のギ)/支岐(しき):支えとなる柱や杭/岐点(きてん):分かれる点,重要な転換点

2025-03-30.



漢字





















( ! ) Warning: Undefined variable $link_abc in /var/www/html/dic/kanji.php on line 153
Call Stack
#TimeMemoryFunctionLocation
10.0000357080{main}( ).../kanji.php:0

- - - -