[歴代執権]

代数 在位期間 将軍
初代 1192(建久3)〜1199(正治元) 源 頼朝 1147〜1199
2代 1202(建仁2)〜1203(建仁3) 源 頼家 1182〜1204
比企能員と北条氏排除を企て伊豆修善寺に幽閉の上、殺害される。
3代 1203(建仁3)〜1219(承久元) 源 実朝 1192〜1219
鶴岡八幡宮で甥の公暁に暗殺される。
源氏将軍家嫡流断絶し、以降2代は公家将軍となる。
4代 1226(嘉禄2)〜1244(寛元2) 九条 頼経 1218〜1256
父は源頼朝の姪に当たる一条能保を母に持つ九条道家(摂政・関白)。
頼朝の遠縁に当たることから、実朝死後に鎌倉に迎えられる。その後、反執権勢力の中心とされ将軍職を子の頼嗣に譲位させらるも鎌倉に留まり影響力を保持するが、1246(寛元4)年に名越光時と執権時頼を廃そうとし京に送還。
5代 1244(寛元2)〜1252(建長4) 九条 頼嗣 1239〜1256
追放された父の後を継ぐものの、52(建長4)年に反執権の陰謀に加担し廃される。
以降は皇族将軍となる。
6代 1252(建長4)〜1266(文永3) 宗尊 親王 1242〜1274
後嵯峨帝を父に持つ宮将軍。
謀反の疑いを掛けられ京へ追放。後に、執権時宗が兄六波羅探題南方時輔、名越時章を討った二月騒動の中心となる。
7代 1266(文永3)〜1289(正応2) 惟康 親王 1264〜1326
8代 1289(正応2)〜1308(延慶元) 久明 親王 1276〜1328
9代 1308(延慶元)〜1333(元弘3) 守邦 親王 1301〜1333

[家紋]