出自 | 桓武平氏>維衡流 |
発祥地 | 越後国福雄荘[新潟県燕市] |
分布 | |
備考 | 平清盛の異母弟の池大納言こと平頼盛は実母の池禅尼が捕縛された源頼朝の助命嘆願した縁により平家一門が滅亡した後も源頼朝に厚遇された.池大納言家保業流の維度・宗度が河内大夫と,越後池氏と同じく大夫を名乗っていることから池大納言家保業流の一族と考えられている. ともあれ,池頼章・頼定兄弟は新潟県燕市にあった福雄荘の地頭であったことが知られている.また,長岡市にあった吉河荘を池為定は譲渡している[新潟県史資料編5].つまり,吉河荘も池氏の支配するところであったことになる. 1336[建武3]年,越後池氏は小国氏,河内氏,風間氏,於木氏,千屋氏,高梨氏と島崎城において南朝方として挙兵.北朝方の色部高長,加地景綱によって落城させられている.さらに,翌年には高梨経頼・市河助房と戦うも敗れて直峰城まで撤退したという. 観応の擾乱が勃発すると,越後池氏は足利尊氏方に寝返り,多却氏・石坂氏とともに蔵王堂城をせめている. その後,戦国時代には越後池氏は三条城代の山吉氏の配下となっている.しかし,この山吉氏自体が越後池氏の一族であるとの説もある. |
関連氏族 | 山吉氏 |