松橋

藤原北家道兼流宇都宮氏族.家紋は丸に上がり藤など.

cf.出羽松橋氏

秋田県北秋田市阿仁吉田字苗代沢にあった出羽風張城に拠った.出羽風張城は大永5[1525]年に築城され,松橋孫三郎季盛・松橋刑部盛光の2代にわたった.しかし,天正19[1591]年に米内沢城主・嘉成資清によって落城.風張というのは吉田の地が風張と呼ばれていたことによる.

松橋氏は阿仁衆と呼ばれた阿仁地方の有力者の一つであり,戸沢氏への備えと湯口内の銀山の経営に当たっていたという.菩提寺は天竜山福厳寺.

なお,松橋孫三郎季盛は赤松円心則村の一族であり播磨国吉田にルーツを有すると伝わる.季盛という名は仕えた安東愛季[1539-1587]からの賜ったもの.松橋刑部盛光の跡は松橋十郎兵衛が継ぎ帰農したという.また,松橋高知の名も知られる.





















index|家紋|     兵庫     橋場     馬渡     松橋     母良田


( ! ) Warning: Undefined variable $fhh in /var/www/html/history/familytree.php on line 199
Call Stack
#TimeMemoryFunctionLocation
10.0000358736{main}( ).../familytree.php:0

( ! ) Fatal error: Uncaught TypeError: fclose(): Argument #1 ($stream) must be of type resource, null given in /var/www/html/history/familytree.php on line 199
( ! ) TypeError: fclose(): Argument #1 ($stream) must be of type resource, null given in /var/www/html/history/familytree.php on line 199
Call Stack
#TimeMemoryFunctionLocation
10.0000358736{main}( ).../familytree.php:0
20.0170378304fclose( $stream = NULL ).../familytree.php:199