出生:不詳.没年:不詳.藤原北家九条流.
江戸時代に大名十三家,旗本四十五家を輩出する本多家は,助秀[秀豊]が豊後日高郡本多郷を領して本多を称したことを起源とする.本多助定が足利尊氏に仕えて尾張横根郡・粟飯原郡に所領を得たことを契機として,尾張・三河両国の国人として台頭.
本多助政の子の代に定通系本多家と定政系本多家の2系統に分かれた.
藤原兼通関白太政大臣
顕光堀河左大臣
顕忠因幡守.従五位下.
兼家右馬允.従五位下.
兼助右馬允.
光助左兵衛.
助忠
助行
助清右馬允.
清家二条兵衛.兵庫頭.
家満清満.二条兵衛.
光秀秀光.中務丞.加茂社職.
本多助秀中務.本多右馬允.
助定本多彦四郎.仕足利尊氏.右馬允.
助政本多小太郎.外記.
定通定通系本多家
定政定政系本多家
旧版