出生:承和3年[836].没年:寛平3年1月13日[891-02-24].藤原北家.従一位,摂政,関白,太政大臣.中納言藤原長良と藤原乙春との間の子.後継ぎのいなかった叔父・良房の養嗣子となる.
良房の死後,陽成天皇の摂政となる.しかし,関係が悪化し出仕を拒否.遂には,陽成天皇を退位に追い込み,仁明天皇の皇子の時康親王を光孝天皇として擁立.
光孝天皇は即位すると基経の権勢に斟酌し自らの子を臣籍降下させた.ところが,死が迫る中で後継が定まっていなかったため,子の源定省を親王に復させた.この親王が宇多天皇として即位すると,基経に引き続き関白の任に当たるように要請.その際,左大弁橘広相の起草した「宜しく阿衡の任をもって卿の任とせよ」とも文言を用いる.この阿衡というのは名ばかりで実権のない職のことを指すとして,基経は政務を放棄し自邸に引き籠り出仕を拒否[阿衡事件].橘広相を解官することで両者は和解に至るが,この事件により藤原北家の揺るぎない権勢を示すこととなった.
藤原冬嗣 | 藤原総継 | ||||||||||||||||||||
藤原長良[実父] | 藤原乙春 | ||||||||||||||||||||
藤原基経 | |||||||||||||||||||||
藤原高経 | |||||||||||||||||||||
藤原弘経 | |||||||||||||||||||||
藤原清経 | |||||||||||||||||||||
藤原高子 | |||||||||||||||||||||
藤原栄子 | |||||||||||||||||||||
飛鳥時代 | 藤原鎌足 669|中臣意美麻呂 669/698 |
奈良時代 | 藤原不比等 698/720|藤原房前 720/737|藤原武智麻呂 737|藤原豊成 737-/757|藤原仲麻呂 757/764|藤原豊成 764/766|藤原永手 766/771|藤原良継 771/777|藤原魚名 778/782|藤原田麻呂 782/783|藤原是公 783/789 |
平安時代 | 藤原継縄 789/796|藤原内麻呂 796/812|藤原園人 812/818|藤原冬嗣 818/826|藤原緒嗣 826/843|藤原良房 843/872|藤原基経 872/891|藤原良世 891/897|藤原時平 897/909|藤原忠平 909/949|藤原実頼 949/970|藤原伊尹 970/972|藤原頼忠 972/974|藤原兼通 974/977|藤原頼忠 977/986|藤原兼家 986/990|藤原道隆 990/995|藤原道兼 995|藤原道長 995/1017|藤原頼通 1017/1064|藤原教通 1064/1075|藤原師実 1075/1094|藤原師通 1094/1098|藤原忠実 1098/1121|藤原忠通 1121/1150|藤原頼長 1150/1156|藤原忠通 1156/1158|近衛基実 1158/1166|松殿基房 1166/1179|近衛基通 1179/1183|松殿師家 1183/1184|近衛基通 1184/1186 |
鎌倉時代 | 九条兼実 1186/1196|近衛基通 1196/1202|九条良経 1202/1206|近衛家実 1206/1221|九条道家 1221|近衛家実 1221/1228|九条道家 1228/1231|九条教実 1231/1235|九条道家 1235/1237|近衛兼経 1237/1242|二条良実 1242/1246|一条実経 1246/1247|近衛兼経 1247/1252|鷹司兼平 1252/1261|二条良実 1261/1265|一条実経 1265/1267|近衛基平 1267/1268|鷹司基忠 1268/1273|九条忠家 1273/1274|一条家経 1274/1275|鷹司兼平 1275/1287|二条師忠 1287/1289|近衛家基 1289/1291|九条忠教 1291/1293|近衛家基 1293/1296|鷹司兼忠 1296/1299|二条兼基 1299/1305|九条師教 1305/1308|鷹司冬平 1308/1313|近衛家平 1313/1315|鷹司冬平 1315/1316|二条道平 1316/1318|一条内経 1318/1323|九条房実 1323/1324|鷹司冬平 1324/1327|二条道平 1327/1330|近衛経忠 1330|鷹司冬教 1330/1333 |
南北時代 | 二条道平 1333/1334|近衛経忠 1334/1337|近衛基嗣 1337/1338|一条経通 1338/1342|九条道教 1342|鷹司師平 1342/1346|二条良基 1346/1358|九条経教 1358/1361|近衛道嗣 1361/1363|二条良基 1363/1367|鷹司冬通 1367/1369|二条師良 1369/1375|九条忠基 1375/1379|二条師嗣 1379/1382|二条良基 1382/1387|近衛兼嗣 1387/1388|二条良基 1388|二条師嗣 1388/1394 |
室町時代 | 一条経嗣 1394/1398|二条師嗣 1398/1399|一条経嗣 1399/1408|近衛忠嗣 1408/1409|二条満基 1409/1410|一条経嗣 1410/1418|九条満家 1418/1424|二条持基 1424/1432|一条兼良 1432|二条持基 1432/1445|近衛房嗣 1445/1447|一条兼良 1447/1453|鷹司房平 1454/1455|二条持通 1455/1458|一条教房 1458/1463|二条持通 1463/1467|一条兼良 1467/1470|二条政嗣 1470/1476|九条政基 1476/1479|近衛政家 1479/1483|鷹司政平 1483/1487|九条政忠 1487/1488|一条冬良 1488/1493|近衛尚通 1493/1497 |
戦国時代 | 二条尚基 1497|一条冬良 1497/1501|九条尚経 1501/1513|近衛尚通 1513/1514|鷹司兼輔 1514/1518|二条尹房 1518/1525|近衛稙家 1525/1533|九条稙通 1533/1534|二条尹房 1534/1536|近衛稙家 1536/1542|鷹司忠冬 1542/1545|一条房通 1545/1548|二条晴良 1548/1553|一条兼冬 1553/1554|近衛前久 1554/1568 |
安土桃山時代 | 二条晴良 1568/1578|九条兼孝 1578/1581|一条内基 1581/1584|二条昭実 1584/1585 |
江戸時代 | 九条兼孝 1600/1604|近衛信尹 1605/1606|鷹司信房 1606/1608|九条忠栄 1608/1612|鷹司信尚 1612/1615|二条昭実 1615/1619|九条忠栄 1619/1623|近衛信尋 1623/1629|一条兼遐 1629/1635|二条康道 1635/1647|九条道房 1647|一条昭良 1647/1651|近衛尚嗣 1651/1653|二条光平 1653/1664|鷹司房輔 1664/1682|一条冬経 1682/1690|近衛基熙 1690/1703|鷹司兼熙 1703/1707|近衛家熙 1707/1711|九条輔実 1711/1722|二条綱平 1722/1726|近衛家久 1726/1736|二条吉忠 1736/1737|一条兼香 1737/1746|一条道香 1746/1757|近衛内前 1757/1778|九条尚実 1778/1787|鷹司輔平 1787/1791|一条輝良 1791/1795|鷹司政煕 1795/1814|一条忠良 1814/1823|鷹司政通 1823/1856|九条尚忠 1856/1862|近衛忠煕 1862/1863|鷹司輔煕 1863|二条斉敬 1864/1867|九条道孝 1868/1871 |