千葉県

千葉県ではが多い.千葉県に特に多いのは石井氏.この石井氏は葛飾郡谷中村を本拠地とした源氏が広まったもの.東京・江戸川区の鹿骨の石井氏でも知られる.

千葉県から埼玉県にかけて広がるのは吉野氏.茨城県にかけては染谷氏・菅谷氏.千葉県らしい名字といえば加瀬氏や椎名氏.その他には,香取氏・石毛氏・越川氏・向後氏・鵜沢氏・小出氏・木内氏・篠塚氏・川名氏・深山氏・松丸氏がある.

地域区分

【市町村】
地域区分市・郡市町村
千葉・市原地方市部千葉市|市原市
葛南地方市部市川市|船橋市|習志野市|八千代市|浦安市
東葛飾地方市部松戸市|野田市|柏市|流山市|我孫子市|鎌ケ谷市
北総地方市部佐倉市|四街道市|白井市|印西市|成田市|八街市|富里市
印旛郡酒々井町|栄町
香取地方市部香取市
香取郡神崎町|多古町|東庄町
海匝地方市部銚子市|旭市|匝瑳市
東上総地方市部茂原市
長生郡一宮町|睦沢町|長生村|白子町|長柄町|長南町
山武地方市部東金市|山武市|大網白里市
山武郡九十九里町|芝山町|横芝光町
夷隅地方市部勝浦市|いすみ市
夷隅郡大多喜町|御宿町
南房総地方市部木更津市|君津市|富津市|袖ケ浦市
安房地方市部館山市|鴨川市|南房総市
安房郡鋸南町

藩主家

【諸藩】
藩名藩主家[石高]城・陣屋藩庁所在地
小見川藩[1万石]→[1万石]→[1.6万石]→<廃藩>→[1万石]小見川陣屋千葉県香取市小見川字館ノ内
生実藩[1万石]生実陣屋千葉市中央区生実町
佐倉藩[4万石]→[5万石]→[2.2万石]→[7万石]→[4万石]→[11万石]→[6万石]→[7.1万石]→[10.2万石]→[6万石]→[11万石]佐倉城千葉県佐倉市城内町
関宿藩[4万石]→[2.6万石]→[2.3万石]→[2万石]→[2.7万石]→[4.5万石]→[5万石]→[7.3万石]→[4.3万石]関宿城千葉県野田市関宿三軒家
高岡藩[1.3万石]高岡陣屋千葉県成田市下総町
多胡藩[2万石]→土方家[1.5万石]→<廃藩>→[1万石]多胡陣屋千葉県香取郡多古町多古字高野前
飯野藩[2万石]飯野陣屋千葉県富津市下飯野
上総一宮藩[1.3万石]一宮陣屋千葉県長生郡一宮町字城内
大多喜藩[10万石]→[3万石]→<廃藩>→[2万石]→<廃藩>→[1.5万石]→[1.6万石]→[1.6万石]→[2万石]大多喜城千葉県夷隅郡大多喜町大多喜
貝淵藩[請西藩][1万石]貝淵陣屋→真武根陣屋千葉県木更津市貝淵→千葉県木更津市請西
久留里藩[3万石]→[2万石]→<廃藩>→[3万石]久留里城千葉県君津市久留里
五井藩[1万石]→<廃藩>五井陣屋千葉県市原市五井
佐貫藩[4.5万石]→[1.5万石]/天領→[1.5万石]→<廃藩>→[1.6万石]佐貫城千葉県富津市佐貫字城山
鶴牧藩[1.5万石]鶴牧城千葉県市原市椎津
安房勝山藩[12.2万石]→[3万石]→<廃藩>→[1.2万石]勝山陣屋千葉県安房郡鋸南町勝山
館山藩[12.2万石]→[1万石]館山城→館山陣屋千葉県館山市城山