福井県 ℱ𝓊𝓀𝓊𝒾

越前国 ℰ𝒸𝒽𝒾𝓏ℯ𝓃 嶺北地方
歴代越前国司
- 藤原内麻呂:延暦5[786]
- 源直[嵯峨源氏]:寛平4[892]
- 源悦[嵯峨源氏]:延喜元[901]
- 橘良殖:延喜6[906]
- 源国盛[光孝源氏]:長徳2[996]
- 藤原為時[北家良門流]:長徳2[996]
- 藤原定成:康平元[1058]
- 藤原宗能[北家中御門流]:康和2[1100]
- 平資盛[平重盛次男]:嘉応3[1171]
- 藤原隆信[北家長良流]:正治2[1200]
歴代越前守護
- 比企朝宗:若狭・加賀・能登・越中・越後・佐渡守護兼務.
- 大内惟義:建保元[1213]
- 島津忠久:承久3[1221]:薩摩守護兼務
- 島津忠義
- 後藤基綱:安貞2[1228]
- 後藤基頼:建治3[1277]
- 斯波高経:建武3[1336]:若狭守護兼務.
- 細川頼朝:貞和2[1346]
- 斯波高経:文和元[1352]:若狭・越中守護兼務.斯波氏経・斯波義種も任命.
- 畠山義深:貞治5[1366]
- 畠山基国:康暦元[1379]
- 斯波義将:康暦2[1380]:信濃守護兼務.
- 斯波義重:応永5[1398]:尾張・遠江守護兼務.
- 斯波義淳:応永25[1418]:尾張・遠江守護兼務.
- 斯波義郷:永享5[1433]:尾張・遠江守護兼務.
- 斯波義健:永享8[1436]:尾張・遠江守護兼務.
- 斯波義敏:享徳元[1452]:尾張・遠江守護兼務.
- 斯波松王丸:寛正元[1460]:尾張・遠江守護兼務.
- 斯波義廉:寛正2[1461]:尾張・遠江守護兼務.
- 斯波義敏:文正元[1466]:尾張・遠江守護兼務.
- 斯波義廉:文正元[1466]:尾張・遠江守護兼務.
- 朝倉孝景:文明3[1471]
- 朝倉氏景:文明13[1481]
- 朝倉貞景:文明18[1486]
- 朝倉孝景:永正9[1512]
- 朝倉義景:天文17[1548]
国人衆
堀江
藤原利仁流斎藤氏.越前国坂井郡堀江郷が発祥の地.番田館・下番館を居城とした.
鞍谷
斯波一族.鞍谷荘[越前市]を本拠地とし鞍谷御所と称する.鞍谷館を居城とした.
千福
斯波一族.越前国南仲条郡千福[越前市]が発祥の地.千福館を居城とした.
敦賀朝倉
金ヶ崎城を居城とした.
大野朝倉
戌山城を居城とした.織田信長軍が越前に侵攻すると,朝倉景鏡は本家の朝倉義景を自害に追い込み本領を安堵された.織田支配下では土橋を称した.
甲斐
越前・遠江両守護代家.文明15[1483]年に,朝倉氏景と甲斐敏光との和睦によって,越前守護代は朝倉家,遠江守護代は甲斐家,尾張守護代は織田家と取り決められる.しかし,遠江の支配権は駿河・遠江守護の今川氏親に奪われた.
