源通寺_東京都中野区_真宗大谷派
 深志城主小笠原長時の子、長隆によって豊島郡江戸の湯島南ヶ岡花笠村にあった東本願寺掛所(神田御坊)内に慶長15年に建立される。長隆は父が武田信玄に逐われた後に福島家の大橋氏のもとに身を寄せていた。その後に出家。
神田御坊内の源通寺は明暦3年の振袖火事で焼失し、明暦13年に現在の西浅草に当たる広沢新田に新しく堂宇を建立。その堂宇も文化3年の大火で再度焼失し、今度は現在の東上野に当たる浅草清島町に文化7年に移った。
そして、明治維新を迎え、現在の上高田寺町にある他の寺院と同じく、明治41年に政府の命令によって現在の地(当時は豊多摩郡中野町字大塚)に移ってきた。
二世吉村新七こと河竹黙阿弥の墓があることで知られている。

2004.2.7訪問