美と歴史の博物館過日録
| ルーブルの間 | 和の回廊 | 年代別 | 

 このサイトは私のコレクションを中心に構成しています。絵画から民芸品、美術品、およそアートなら洋の東西を問わず。とは言っても、堅苦しいことは「難しい本」に任せて気ままに楽しんでください。内容も気ままなものです。画像の下に「本」のマークがある場合にはクリックすると簡単な解説にジャンプします。まだまだ少ないですが、少しづつ増やしていっています。
この場を借りて、昔、筆者にインスピレーションと励ましを与えてくれたA.I.さんに感謝します。また、京都の名所をいろいろと教えてくれたTさん、有難う御座います。

美術史 美と歴史の博物館:私、竹内のコレクションです。
 人は美の中に葛藤を見、醜さの内に秘められた美を感じる。アートはアーティストの手より無から創造されるが、その時代の社会を映して完全なものへと昇華していく。このサイトは「美と歴史」に関するテーマを中心とする構成になっています。歴史とは言っても、旧所名跡探訪記といったところです。
| ルーブルの間 | 和の回廊 | [西洋美術史] [日本美術史] [東洋美術史] [日本巡礼(スケッチ集etc) (一覧)]

| 美術史年表[1][2][13c-][17c-] | ヨーロッパ年表[1][2][3] | 中国年表 | 朝鮮年表 | 家 紋 | 寺社仏閣 |

竹内のコレクションのアルファベット別インデックスです。但し、目下のところ整理中。[美と歴史]内の展示エリアに行くことが出来ます。リストアップされているもので、リンクがないものは整理中であり[美と歴史]にアップする予定のものとなっています。リンク集 A|B|C|D|E|F|G|H|I|J|K|L|M|N|O|P|Q|R|S|T|U|V|W|X|Y|Z


 過日録はこちら

[about me]このサイトは、六道山の麓の新海道に根城を持つ竹内信春の個人サイトです。このサイトは2002年から現在の、私のコレクションからなる「美と歴史」と日記である「過日録」を中心とした内容で始めました。
 メールはこちらへ  harumi_i@d1.dion.ne.jp

[年表他] 常陸国諸藩一覧 | 1年 - 999年 | 1000年 - 1999年 | 20世紀 | 1900年 - 1919年 | 1920年 - 1939年 | 1940年 - 1959年 | 1960年 - 1979年 | 1980年 - 1999年 | 歴代天皇一覧 | 飛鳥時代 | 奈良時代 | 平安時代 | 鎌倉時代 | 室町時代 | 安土桃山時代 | 江戸時代 | 東京時代 | 元号=西暦対応表 | 江戸開府までの年表 | 米国歴代大統領 | ヨーロッパ年表[1][2][3] | 中国年表 | 朝鮮年表 | 

[過日録より] コンドラチェフ循環 | 軍事革命[RMA] | FRBの歴史 | 住民基本台帳と住基ネット | 特定機能病院 | メキシコ革命 | コソボ紛争 | ポエニ戦争(1) | ポエニ戦争(2) | 産業革命 | 幕末を読み直す | 間 新六光風 | 8トンもあるイカ | あの世 この世 | 法性寺 | カゴメのカゴメが篭目 | 浦上四番崩れ | DNA | インドと日本 | 承久の変が産んだ伝説 | ゴシックは異国の香り | リアルオプション | 新元素誕生 | 大股開きと威嚇の本能 | 
[歴史] [北海道の歴史][青森の歴史][山形県の歴史][福島県の歴史] 倉敷下津井屋事件 | 藤原種継暗殺事件 | 藤原四兄弟 | 壬申の乱 | 大化の改新 | 三法師 | 継体・欽明内乱 |  天皇家系譜 | 物部氏 | 品川鯨塚 | 科野国造家 | 宝治合戦 | 諏訪家危機 | 長野県 | 諏訪大祝家と総領家 | 九郎九坂 | 寺内内閣 | 越中富山一揆 | 五州の太守龍造寺 | 諏訪大社 | 江戸城坂下門 | 長崎の歴史 | 旧立川基地 | 将門首塚 | 浅草寺 | 厳島神社 | 仁右衛門島 | 姫路白鷺城 | 円政寺 | 岩国錦帯橋 | 鋸山日本寺 | 萩城下町 | 松陰神社 | 金毘羅社天狗面 | 山形と出羽 | 上田城 | 悪源太義平 |出羽合戦  | 信濃源氏 | 『藩』という名 | 庄内酒井家 | もう一つの忠臣蔵 | 大江広元 | 池田輝政 | 酒井忠次 | 歴代鎌倉将軍 | 歴代鎌倉執権 | 武蔵七党 | 徳川四天王 | 戦前歴代首相 | 吉川家 | 戦後歴代首相 | 歴代室町将軍 | 歴代徳川将軍 | 歴代六波羅探題南方 | 清和源氏 | 織田家 |  文保の和談 | 足利家 | 足利義詮 | 加賀前田家 | 名前と歴史
 日本法制史 17条の憲法 | 大化の改新 | 中国継受(律令)法時代 | 近江令 | 大宝律令 | 本所法 | 弘仁格式 | 貞永式目(御成敗式目) | 弘長の新制 | 建武式目(追加法) | 分国法 | 朝倉孝景 | 甲州法度之次第 | 松前 | 大阪城中壁書 | 禁中並公家諸法 | 武家諸法度 | 長宗我部氏掟書 | 田畑永代売買禁止令 | 公事方御定書 | 新律綱領 | 刑事訴訟法 | 民法典 | 商法典 | 商法改正の歴史 | 刑法 | 日本国憲法 | 現代法・英米法継受時代 | 民事訴訟法 | 親族 | 足利家法 | 延喜の荘園整理令 | 律令制の転機 | 裁判所の設置 | 長曾我部法における不法行為 | 
[秩父] 秩父13番 旗下山慈眼寺 | 秩父14番 長岳山今宮坊 | 秩父16番 無量山西光山 | 秩父17番 実正山定寺 | 秩父18番 白道山神門寺 | 秩父19番 飛渕山竜石寺 | 秩父20番 法王山岩之上堂 | 秩父21番 要光山観音寺 | 秩父22番 華台山童子堂 | 秩父12番 仏道山野坂寺 | 秩父26番 万松寺円融寺 | 秩父27番 竜河山大渕寺 | 秩父28番 石龍山橋立堂 | 秩父29番 笹戸山長泉院 | 秩父30番 瑞龍山法雲寺 | 秩父32番 般若山法性寺 | 秩父31番 鷲窟山観音院 | 秩父11番 南石山常楽寺 | 秩父7番  青苔山法長寺 | 秩父8番  清秦山西善寺 | 秩父6番  向陽山ト雲寺 | 秩父9番  明星山明智寺 | 秩父5番  小川山語歌堂 | 秩父10番 万松山大慈寺 | 秩父15番 母巣山少林寺 | 秩父23番 松風音楽寺 | 秩父24番 光智山法泉寺 | 秩父25番 岩谷山久昌寺 | 秩父33番 延命山菊水寺 | 秩父34番 日沢山水潜寺 | 秩父1番 誦経山四万部寺 | 秩父2番 大棚山真福寺 | 秩父3番 岩本山常泉寺 | 秩父4番 高谷山金昌寺 |  
[京洛] 古義真言宗大覚寺 | 化野念仏寺  | 金閣寺(鹿苑寺) | 慧日山東福寺(臨済宗大本山) | 滝口寺(旧往生院三宝寺) | 天竜寺 | 野宮神社 | 小倉山常寂光寺 | 小倉山二尊院華台寺 | 檀林寺 | 祇王寺 | 五台山清涼寺(嵯峨釈迦堂) |  高雄山神護寺 | 西明寺 | 護法善神社 | 河合神社 | 高山寺 | 御髪神社 | 下賀茂神社 | 赤山禅院 | 修学院離宮 | 禅華院 | 鷺森神社 | 曼殊院天満宮 | 曼殊院 | 西円寺 | 円光寺 | 八大神社 | 詩仙堂 | 金地院 | 南禅寺 | 豆之子稲荷 | 永観堂 | 魔利支天堂 | 真乗院 | 洞明山清賢院 | 東本願寺 | 渉成園 | 誠心院(和泉式部寺) | 誓願寺 | 六角堂 | 釘抜地蔵 | 千本釈迦堂 | 千本閻魔堂 |
[ 松江] 龍昌寺 | 宗泉寺 | 安栖院 | 明宗寺 | 専念寺 | 常教寺 | 久成寺 | 出雲大社 | 八重垣神社 | 神魂神社 | 出雲国庁址 | 六所神社 | 真名井神社 | 出雲国山代郷正倉跡
 

[鎌倉] 二十五坊旧蹟 | 荏柄天神 | 鎌倉宮 | 大蔵幕府  | 筋替橋 | 瑞鹿山円覚寺
長野善光寺 | 築土神社(江戸) | 万年山等持院(京) | 遠見岬神社(勝浦) | 頼光塚(京) | 尾山神社(加賀) | 旧御室御所 | 長野・天満宮 | 妙心寺 | 高照寺(勝浦) | 出水山覚翁寺(勝浦) | 金沢貴船神社 | 長寿山本行寺(勝浦) | 江戸三森 |
浅草寺 | 将門塚 | 靖国神社 | 深川不動堂 | 大鏡山南蔵院 | 水神社 | 高尾稲荷社 | 厳島神社 | 円政寺 | 松陰神社 | 旧正宗寺さざえ堂 | 与賀神社 | 崇福寺 | 川俣温泉平家塚 | 川崎大師 | 恐山菩提寺 | 鋸山日本寺 | 松前藩福山城 | 川俣温泉薬師堂 |  
[北多摩周辺]徳蔵寺(板倉氏徳蔵寺城址) | 宝樹山極楽寺  |  竜華山真福寺(真福寺城址) |  三田氏館址 | 滝山城址  | 大日堂  |  入り天満宮 |  中藤・八坂神社 |  秋葉山大権現 | 中藤観音  | 玄武山普済寺(立川城址)  | 大橋の地蔵尊  | 村山郷・八幡神社  |  村山郷・豊鹿島神社 | 玉川上水  | 愛宕山地蔵院石田寺  | 田村山安養寺(田村館址)  | 有王山延命寺  | 大久山善生寺  | 清谷山真照寺  | 高幡不動尊金剛寺(高幡城址)  | 大澤山宗印禅寺(平山城址)  |  旧日産自動車村山工場 

old index is here