プリンスの森から

火に油

大統領選挙の終わった米国では敗れたケリー氏は上院議員としての活動を、上院議員の辞していたエドワード氏も民主党の要職として4年後を睨んだ活動を始めるということが伝えられている。
そのケリー氏の敗北の弁がウェブサイトに掲載されている。
"米国の選挙に敗者はいない。勝とうが負けようが、翌朝目覚めれば米国民だ。( But in an American election, there are no losers, because whether or not our candidates are successful, the next morning we all wake up as Americans.) "
このかっこよさは言語の差なのか。テレビで欧米の演説を聞いていると日本語では、こういう表現は出来ないなというような場面が多々あったりする。そう思っているのは自分だけなのかとも考えたりしたが、多数か少数かは別として少なくとも、そう思っているのは自分だけではないらしい(ちょっと安心)。
メデイアでは米国の分裂ということが言われ、カナダ通信の伝えるところによると3日にはカナダ政府の「移住の手引」に米国から普段の6倍ものアクセスがあったことが報道されている。しかし、1日約2万件が11万5千件になった程度だから、これをもって分裂などと言うには大袈裟だろう。ましてや、実際の移住のための問い合わせは増えていないというからなおさら。
いろいろと細かい意見の相違はあっても、やはり米国は米国という基盤の上で一つと言えるのではないだろうか。
分裂という点で気にかかるのはイラク。
来年1月の国民議会選挙が予定通りに行えるか正念場を迎えている。善と悪とで綺麗に分けて考えることが出来るテレビドラマとは比べ物にはならない複雑さ。こういう複雑な事態になっているのだから、なおさら公正な選挙でイラク国民の民意を反映した議会を選ぶことが重要ではないだろうか。
アルカイーダに近い武装勢力やその他の武装勢力と米軍との間の戦闘が一般住民に犠牲者を出していることは否定出来ない。そして、それは双方の戦闘行為で生じたのだから、軽重は別にして両方に何がしかの責任がある。もちろん、双方に言い分もある。ただ、武装勢力を率いるのがイラク国民の支持を受けたイラクの人ではないとすると、これは代理戦争。イラク国民にとっては迷惑なことこの上ないだろう。
そういったことをはっきりさせるためにも選挙が必要だと思うのは楽観的すぎるかもしれない。そうではあっても楽観的でありたい。
7日にイラク暫定政府が北部のクルド人自治区を除いたイラク全土に60日間の非常事態宣言を出した。反米武装勢力の支配下にあるとされるファルージャの米軍による制圧を法的側面からバックアップするのが目的という。今は剣を持って制するより他に道がないのかもしれないが、これによって剣ではなく米国の民主主義のように言論による闘いで決着を付ける道筋が開かれることを望む。
やはり、国民が自分の意思をはっきりと表明し、その意思に従って自分達の手で自分達の国を作っていくというのが筋。その過程で諸外国の援助を乞うことは場合によっては必要になるだろう。しかし、それは援助という範囲であって、国の行く末や国の枠組みの決定を国民以外に委ねることは間違いのように思うし、国民自身も納得しないだろう。
こうしたことは、アフリカのコートジボワールの国内紛争に介入しているフランスとコートジボワールとの関係についても当て嵌まる。フランスは旧宗主国として、いわば親心的な観点からコートジボワール紛争に介入。これで、コートジボワールの紛争が治まるのならば問題なしと言いたいところだが、コートジボワール国民の感情はそうはいかない。それは、6日に群衆がフランス人学校や在留フランス人宅を放火、略奪したと伝えられていることからも伺える。同じ日にはフランス軍兵舎がコートジボワール政府軍によって空爆され、対抗措置としてフランス軍は同国最大の都市アビジャンを事実上制圧。コートジボワールの国会議長がフランス軍が中立の立場を維持せずに、反政府軍に武器を供給していると非難していることからすると、フランス軍への空爆は公式声明通りに誤爆であったかどうかは疑わしくなってくる。火を鎮めるための介入が、かえって火に油を注ぐ結果になる危険性が大いにある。
こうした海の外の情勢を耳にするにつけ、日本というのは何と平和なのだろうとつくづく思わずにはいられない。
と思っていたら、法務省による2004年版『犯罪白書』で「治安悪化」国民の75%が感じるという結果が出ている。将来も、社会のモラルが低くなるために、治安が悪化すると考える向きが51.3%にも上る。世代を超えた治安の悪化、治安の悪化を懸念するのも国民なら治安の悪化の原因を作り、治安の悪化を引き起こしているのも同じ国民。
備えることも大切だけれど自分の日々の行いも他人に恥じないものにしておきたいと自戒しきり。