ハインリヒ・フォン・フェルデケは12世紀後半に活躍した中世の詩人.中高ドイツ語文学の先駆者として重要な位置を占める人物.
1140年頃から1150年頃にマーストリヒト近郊のベルギー・リンブルフ地方[現在のオランダ・ベルギー国境地域]で生まれたと考えられている.フェルデケは当時の宮廷文化の中で活躍し,特にテューリンゲン方伯ヘルマン1世[Hermann I., c.1155/1217-04-25]の庇護を受けていた.
古代ローマの詩人ウェルギリウスの『アエネーイス』をフランス語版から中高ドイツ語に翻案した『エネアス物語』[Eneasroman/Eneit]の作者としても知られる.この作品は,宮廷風恋愛[courtly love]の要素を取り入れた叙事詩として,ドイツ語圏の宮廷文学の発展に寄与した.
マーストリヒトの守護聖人セルウァティウスの生涯を描いた聖人伝である『聖セルウァティウス伝』[Sente Servas/Leben des heiligen Servatius]も彼の作品とされている.
ヴォルフラム・フォン・エッシェンバッハ[Wolfram von Eschenbach, c.1160|1180/c.1220]やゴットフリート・フォン・シュトラースブルク[Gottfried von Straßburg, c.1170/1210]などの中世ドイツ詩人に大きな影響を与えた.
チューリッヒの貴族であるマネッセ家の注文により,1280年頃から1330年頃に掛けて制作された,中世ドイツの代表的な140人の宮廷詩人の詩歌を収録した大型豪華彩飾写本であるマネッセ写本[Codex Manesse oder Die Manessische Liederhandschrift]の一部.
'Beauty is truth, truth beauty,'-that is all Ye know on earth, and all ye need to know.
John Keats,"Ode on a Grecian Urn"