江間氏館
飛騨は神岡にあります戦国大名江馬氏のお館です。お城は背後に映っています山にあります。
鎌倉幕府の第2代執権北条義時は所領である江間を名乗っていた時期があることや、その後の北条一族の中でも義時の弟の時房の子孫が江間を名乗っていたことなどから、江馬氏は鎌倉幕府を支えた北条氏と何らかの関係があると考えられています。家紋も同じ三つ鱗です。
もっとも、鎌倉幕府と室町幕府で優秀な官僚を務めた伊勢氏(北条氏とは遠戚)が養子という形で江馬氏に入っています。
この伊勢氏からは北条早雲が出て後北条氏を興しているところは江馬氏が姉小路氏に滅ぼされるまで鎌倉の北条氏を意識したことと似ています。
もともと、江馬氏は武田氏・上杉氏に近く、姉小路氏は織田氏に近かったことから、織田信長が本能寺の変で倒れると、江馬輝盛は姉小路(三木)自綱に決戦を挑みます。この時、江馬軍の軍勢は姉小路軍を圧倒していて一気に小島城下に傾れ込みましたが、伏兵に襲われ討死。
大将を失った江馬軍は総崩れになり形勢は逆転し江馬氏は滅びました。
これを飛騨の関ヶ原と称しますが、織田信長と今川義元の桶狭間を彷彿とさせます。