市河城

千葉の市川市にある真間山弘法寺は市河城址だと考えられています。

弘法寺は下総国府の置かれた地のすぐ近くであり、寺の鐘楼がある場所には城を思わせる土塁が確かに存在しています。

もっとも、市河城址が弘法寺となったのではなく、弘法寺の境内が市河城として利用されたというのが事実かもしれません。

この市河城は古河公方足利成氏に与した同族の馬加康胤によって本拠地である千葉城を追われ志摩城に籠城した末に討ち滅ぼされた宗家の千葉胤直・胤賢兄弟のうち、胤賢の遺児である実胤・自胤兄弟が籠った城として知られています。

馬加康胤は千葉宗家の簒奪に成功するが、室町幕府将軍足利義政の御教書を戴いた同じく千葉氏の同族である東常縁によって討ち取られ、両千葉氏の勢力は一時拮抗します。

しかし、1456(康正2)年に古河公方足利成氏が馬加康胤の子千葉(岩橋)輔胤らを率いて市河城を攻略。将軍方の山内・扇谷両上杉氏の救援空しく実胤・自胤兄弟は武蔵石浜城に落ち延びます。

つまり、この市河城は千葉氏の嫡流の最後の地なのです。