ぶらぶら絵葉書

因幡薬師

京都市下京区因幡堂町にある真言宗智山派の寺院.平等寺というが,本尊が薬師如来なので,因幡薬師という名前で呼ばれている.

東京国立博物館にある鎌倉時代後期の絵巻『因幡堂縁起』によると,本尊は因幡国司・橘行平が長徳3[997]年に任期を終えて京都に帰る途上,夢のお告げで因幡の賀留津の海から引き上げたものという.

橘行平は近くに堂を建てて薬師如来像を安置した.しかし,如来像は京都についてきたので,長保5[1003]年に自宅に祀ったのが平等寺の起源.

当時から信仰を集めたが,平等寺という名は承安元[1171]年に高倉天皇による命名.それ以前は,藤原宗忠はその日記『中右記』では「小霊験所」と呼んでいる.

嵯峨釈迦堂,信濃善光寺とともに三大薬師と呼ばれる.


今日も街角をぶらりと散策.
index





















- - - -