ミメーシス
プラトンは『
国家
』の中で、画家は職人が作り出したものを見かけの上だけから真似する(ミメーシス)するものだと言い放った。創造者が作り出したものを見事に描き上げたダヴィンチのこの作品はその後の聖母の原型となったと言われる。
レオナルド・ダ・ヴィンチの「リッタの聖母(1491)」。ミラノのリッタ家がかつて所蔵していたが、ロシア皇帝アレクサンドル2世が購入。現在ではエルミタージュ美術館で人々を迎えている。
(*^^*) posted by 竹内信春
Links
美と歴史
西洋美術
東洋美術
日本全国歴史散歩
京都歴史散歩
鎌倉歴史散歩
鎌倉時代
南北朝・室町時代
安土桃山時代
鎌 倉 志
西芳寺
細川頼之墓
黄金比
鎌倉観光協会
京都市観光協会
奈良観光情報センター