漢国神社の夕べ
奈良市韓国町にある神社。祀っているのは園神(そのかみ)に韓神(からかみ)。ともに、かつて朝廷の中で祀られていた神。その名前から朝鮮半島から渡来した神だと考えられている。『大倭神社註進状』では園神を大物主神、韓神二座を大己貴命・少彦名命としている。朝鮮半島の神が日本の地で、しかも、朝廷で祀られていたというのは興味深い。過去形で書いたが、現在でも皇居で祀られているという。
この写真は我ながら味わいがあるように写っているように思える。自画自賛。
(*^^*) posted by 竹内信春
Links
美と歴史
西洋美術
東洋美術
日本全国歴史散歩
京都歴史散歩
鎌倉歴史散歩
鎌倉時代
南北朝・室町時代
安土桃山時代
鎌 倉 志
伊射奈岐神社
采女神社
春日大社
鎌倉観光協会
京都市観光協会
奈良観光情報センター