美と歴史 / Aesthetics & Architecture / KunsHistorisches Museum
富賀岡八幡宮
東京の下町深川と言えば富岡八幡宮。その富岡八幡宮が最初に鎮座したのが、砂町は葛西に近い現在の荒川沿い、かつての中川沿いの地。寛永4(1627)年に深川に八幡宮が遷座した後、寛文5(1665)年に旧地を元八幡として復興した。現在は南砂町となっている一帯は『江戸名所図会』や広重の『名所江戸百景』にも描かれる風光明媚な臨海地だった。
(*^^*) posted by 竹内信春
Links
美と歴史
鎌倉時代
南北朝・室町時代
安土桃山時代
こゆるりと歴史散歩
鎌 倉 志
トルコ衣装の女性
Jan van Speyk
富岡八幡宮
鎌倉観光協会
京都市観光協会
奈良観光情報センター