北向観音
信州の鎌倉、別所温泉にある天台宗の寺院。善光寺とセットで語られ、善光寺が来世の利益、北向観音が現世の利益をもたらすとされている。825(天長2)年に慈覚大師円仁によって開創さ、969(安和2)年に平維茂によって大改修を施された。本堂が北向きというのは全国的に見て非常に珍しい。ちなみに、この北向観音の本坊は三楽寺の一寺である常楽寺。
2006年11月訪問
門前の風景。川を渡ると商店が連なる。この日は人はまばら
建物を正面から見ると雀か雲雀か

2006年11月訪問

門前の風景。川を渡ると商店が連なる。この日は人はまばら

建物を正面から見ると雀か雲雀か
