神光寺古墳群(藤沢、鎌倉街道上道)

藤沢と鎌倉の境界にある神光寺の横にある横穴古墳。
どこだろうと探してみると、お寺のある丘の斜面の横に穿たれていた。
鎌倉のヤグラを連想させる横穴古墳は5世紀後半から8世紀頃のものという。横穴古墳の構造は遺体を収める玄室と玄室への羨道とその前に広がる前庭部からなるものの、細かくみると地域によっても様々な形があるとのこと。
神光寺横穴古墳では7基が確認され8世紀に作られたと考えられているのだとか。
この辺りの片瀬丘陵には100基を越える横穴古墳が確認されているというから、鎌倉の周辺には昔から多くの人々が暮らしていたということが分かる。
