湊川神社

この神社は結構新しい。1868(明治元)年に明治天皇が創建を命じ、1872(明治5)年に創建された。背景に王政復古の思想があることは言うまでもないだろう。この神社の地は楠正成が足利軍と戦って亡くなった場所。最期の場所は現在でも拝殿の裏手に保存されている。
戦死の場所が保存されていることでも分るように、神社が建てられる以前から、この場所は崇敬の対象であり続けた。その証拠に、豊臣秀吉検地の際にも免除を受けたというし、江戸時代にも水戸光圀が「嗚呼忠臣楠子之墓」を建立している。
最寄り駅を市営地下鉄の「湊川」だと大きな勘違いをしていたが、正しくは阪急・阪神の「高速神戸」駅。駅を出るとすぐに、上の写真のような状況。これなら迷うことなどなし。

2006.05.27