高知県>高知市

水丁場の標柱

http://www.digistats.net/image/2010/03/mizu.jpg

高知市内を流れる境川の洪水を防ぐために設けられた持ち場の区域(丁場)の境目を表す柱。

1622(寛文12)年に高知藩は『水丁場之事』という法令を出し、上町観音堂から雑喉場までを12組に分かれて水防に当たったという。組長は家老だったというから、如何に水防が重視されていたかが分る。

今は、この上町二丁目の他に鷹匠町二丁目と上町五丁目に残されている。

この場所は、坂本龍馬が剣術の修行をした日根野道場があった場所に当たる。


トップ   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS