チリ共和国

東にはアンデス山脈が聳え,西は太平洋に面した細長い国土が特徴.海岸線に沿って,ナスカプレートの東端が南アメリカプレートに沈み込むことで形成されたペルー・チリ海溝[Peru-Chile Trench]とプジェウエ=コルドン・カウジェ火山群[Puyehue=Cordón Caulle]が連なる.

アンデス山脈と太平洋の間にあるアタカマ砂漠[Desierto de Atacama]は砂漠気候,南へとステップ気候,地中海性気候,西岸海洋性気候と続き,パタゴニア地方はツンドラ気候.

小史

植民地時代[16世紀/1818年]

ペドロ・デ・バルディビアの征服

植民地の確立とマプチェとの戦争[1553/17世紀]

経済と社会の発展[17世紀/18世紀初頭]

18世紀の改革と啓蒙思想の影響[18世紀]

植民地時代の終焉と独立運動[19世紀初頭]

政治的混乱と保守派の台頭[1827/1830]

ペルー=ボリビア連合との戦争[1836/1839]

1840年代

1850年代

硝石戦争[Guerra del salitre,Guerra del Pacífico]

戦後の政治と経済の復興

議会共和制から百日社会主義共和国まで

人民戦線と人民連合

アジェンデ政権とクーデター

ピノチェト時代

民政移管

posted by N.T.Vita brevis, ars longa. Omnia vincit Amor.

index     アルゼンチン共和国     前趙     ジョージア     ベトナム     アメリカ合衆国