ベルギー王国[Kingdom of Belgium]の首都.
ベルギー王国[蘭:Koninkrijk België,仏:Royaume de Belgique,独:Königreich Belgien]は1993年にフランデレン地域[蘭:Vlaams Gewest,仏:Région flamande,独:Flämische Region],ワロン地域[仏:Région wallonne,独:Wallonische Region],ブリュッセル首都圏[蘭:Brussels Hoofdstedelijk Gewest,仏:Région de Bruxelles-Capitale]からなる連邦制となった.フランデレ地域の名はベルギー南部のケルト系のワロン人[Waal]に由来し,ワロン地域の名前は北部のゲルマン系のフランドル人[Valaams]に由来.また,ベルギウム[Belgium]というのはローマ時代にオランダ南部に居住していたケルト人のベルガエ[Belgae]族に由来している.ベルガエ[Belgae]族は元々はゲルマン系であったとも言われる.ケルト人の居住するガリア[Gallia]の地を征服したカエサルもベルガエ[Belgae]族を元々はゲルマン系であったと記している.
16世紀にはオランダ全域をベルギウム[Belgium]と呼んだ.それが,1830年にオランダ南部が新王国として独立する際に国家の名称として採用されることになったという経緯がある.
ブリュッセル首都圏は19の基礎自治体から構成される.首都ブリュッセル市[仏:Ville de Bruxelles,蘭:Stad Brussel]はリュッセル首都圏の一部.
ブリュッセルの語源は「沼,湿地[bruoc,bruc,broek]」,「家[sella,zele]」とされる.
ブリュッセルの南約30キロメートルあたりにフランドル人のフランドル語とワロニー人のフランス語の言語境界線が東西に走っている.
なお,ケルト系のワロン人[Waal]とゲルマン系のフランドル人[Valaams]との関係は,英国ブリテン島におけるケルト系ウェールズ人[Welsh]とゲルマン系のアングロ=サクソン人との関係に類似しているとも言える.WaalとWelshは語源的もゲルマン祖語の異邦人「*walh-」から派生したと指摘されている.
実際に,紀元前1世紀前半頃のガリアのベルガエ族の一派であるスエッシオネス族の王ディウィキアクス[Diviciacus]は,ガリア北東部のベルガエだけではなくブリタンニアと呼ばれていた現在の英国ブリテン島も版図としていたという.
posted by N.T.Vita brevis, ars longa. Omnia vincit Amor.