本所藤代町[東京]

両国広小路の北,隅田川の西の地名.北側は武家地であり,東側も藤堂家蔵屋敷であった.現在の墨田区両国一丁目内.

享保7[1722]年から11[1726]年に掛けて,紀伊国出身で麹町の伊勢屋[毛利]藤左衛門が西葛西領猿江村亀戸分にあった材木蔵跡地の入堀2万5000坪を埋め立て毛利新田とした.毛利新田は享保19[1739]年に毛利新田は材木蔵御用地として収公.大川端御石置場と桐油御用達中川長兵衛借用地が代地として毛利藤左衛門に与えられた.という次第で,毛利新田の地にある毛利と深い繋がりがあるが,こちらは毛利藤左衛門の名字ではなく名前に因んで藤代町となった.

周囲には武家地があったが,1872[明治5]年に,久我通久[1842-1925]邸などを合わせて改めて藤代町とされた.

1878[明治11]年11月2日,本所区が設置され,本所相生町一丁目,本所相生町二丁目,本所相生町三丁目,本所相生町四丁目,本所藤代町,本所元町,本所小泉町,本所松坂町一丁目,本所松坂町二丁目は本所区両国となった.1947[昭和22]年3月15日,本所区と向島区は合併し墨田区に.


©OpenStreetMap,N.T.

関連地名

【本所尾上町】【南本所元町】【両国橋広小路】【本所松坂町一丁目】【本所松坂町二丁目】【本所藤代町】【亀沢町】【本所相生町一丁目】【本所相生町二丁目

posted by N.T.Vita brevis, ars longa. Omnia vincit Amor.

new 本所相生町二丁目[東京] 本所相生町一丁目[東京] 今泉[五泉] 木越[五泉] 二本木[新潟]