[実行行為]

■行為論
 刑法上の行為とは何か?

■不作為犯
+■不作為犯の行為性
  @不作為の行為性  ※不作為=一定の期待された行為をしないこと
  A不作為の因果関係 ※実行行為性の判断→因果関係の判断
+■不真正不作為犯
  @罪刑法定主義との関係
  A不真正不作為犯の成立要件
   @作為義務 ※存否は実質的に判断→いかなる場合に作為義務を認めるか [A]先行行為・[B]結果支配・[C]事実上の引受
   A作為の可能性・容易性
   B作為との同価値性
  B積極的利用意思の要否
  C作為義務に関する錯誤
■間接正犯
+■正犯性の根拠
  道具理論、行為支配説など
  ※利用者が自ら実行行為を行ったと言えるかどうか=規範的判断
+■成立範囲
  @責任無能力者の利用 ※制限従属説でも間接正犯が成立する場合もある。
  A故意のない者の行為の利用 過失行為の利用
  B目的のない者の故意行為の利用
  C身分のない者の故意行為の利用
  D故意ある幇助行為の利用

+■間接正犯における着手時期