アルタイのゴールデン・マウンテン



Golden Mountains of Altai
自然遺産
登録年 1998年
ヨーロッパ >> ロシア
data:ロシア 2005/11/18
ロシア連邦アルタイ自治共和国
アルタイ山脈はロシアのシベリアから、中国、モンゴルにまで広がる広大な山脈!
アルタイ山脈(阿爾泰山脈・阿勒泰山脈)は西シベリアとモンゴルにまたがる山脈。モンゴル語で「金の山」を意味する。東はウプサ・ノール、キルギス・ノールなどの湖が点在する北西モンゴル台地に接する。雪線はアルタイ山脈の東部分で1875m、西の方では北側約2010m、南側約2340mであり、雪線を越す峰は多い。
アルタイ山脈のシベリア側にはロシア人・カザフ人などが農牧を営み、モンゴル側には遊牧のキルギス人が住む。
出典:wikipediaより竹内信春改変。