圓照寺(小浜)
妙楽寺から更に京都方面へ自転車を走らせると圓照寺に至る。
丁度、門前の集会所では地蔵盆の集まりの真っ最中。子供が主役なのでとても賑やか。
さて、圓照寺は大日堂谷にあった真言宗遠松寺が文安元(1444)年に移転したものという。
但し、移転時に真言宗から臨済宗に改宗し寺名も圓照寺として現在に至っている。
ここで、金色の木造大日如来坐像(重要文化財)に対面。


丁度、門前の集会所では地蔵盆の集まりの真っ最中。子供が主役なのでとても賑やか。
さて、圓照寺は大日堂谷にあった真言宗遠松寺が文安元(1444)年に移転したものという。
但し、移転時に真言宗から臨済宗に改宗し寺名も圓照寺として現在に至っている。
ここで、金色の木造大日如来坐像(重要文化財)に対面。

